
副業・フリーランスなど個人事業者の方が、ご自分の世界観をさりげなく伝えられる印象的な「名刺」の作り方のセオリーを、メールでお届けする7日間の講座です。
「名刺」は手のひらに乗る宇宙。
一番最初に自分をプレゼンするツールに、もっと自分らしさを。

<このメール講座の内容>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎無料メール講座
1秒で世界観を伝える名刺の作り方・5つのセオリー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1日目:
スモールビジネスに必須の視点。
選ばれなければ生きていけない!
2日目:
あなたのメッセージを
まっすぐ届けるために、
するべきこと。
3日目:
皆んな知らない、上質感を醸し出す
シンプルなテクニック。
4日目:
キャラが立つ個人事業家で
ありましょう。
その訳、とは。
5日目:洗練された印象を与え、
差をつける決め手
6日目:
自分らしく
自然体でいるために、
今こそ必要なもの。
7日目:
3年後のあなたを変える。
世界観を表現するべき理由。
==============================
<お客様よりいただいたご感想>
作りたい名刺の
イメージが一気に
湧き上がりました
これから名刺を作りたいと考えていたのですが、実際はどこから手をつけて良いかわからず、もやもやしながら、どうしたらいいんだろう?って悩んでばかりで、良い名刺のイメージが全く思い浮かびませんでした。
このメルマガでは名刺作りのポイントから、色の持つ意味、余白の作り方、書体、紙質へのこだわり方、そしてそれら全てに一貫性を持たせるために大切なコンセプトについて、非常に興味深い内容が書かれており、作りたい名刺のイメージが一気に湧き上がりワクワクしたのを覚えてます。何より名刺を作る前に、ノウハウを知ったことでその後の名刺作りから、Webサイトの作成にまで役に立ってます!! ありがとうございます。
(淺野高広様 講師、メンタルコーチ)

流石プロ。
任せたくなる
安心感があります
全体的にとても良かったです!7日間の構成も良いし、5つのセオリーも分かりやすかったです。更に、1日前のおさらいと、次回の予告が入っているのも親切だし、ヒントが楽しいですね。
先ずは、1日目。なりたい自分を意識した名刺を作るというところで、ポイントとして○○○○○の自分を意識することや、ここ一番の○○○○○に、名刺を例えているのも響きました。最後の日に、すべてを通して、質問に答えられるか、一生懸命、紙に書きだしながら考えている自分がいました。半年前に、タロットで朝恵さんを見た時。時には、いっぱい抱え込みすぎて、大変ながらも頑張ってクライアントさんと調和していけてる朝恵さんがいましたが、なるほどなぁ、と改めて頷けました。成功したい人なら、間違いなく朝恵さんに依頼するだろうなと思いました。朝恵さんの文章は、全体的に上品ですが、自分の失敗談も載せていて、そこにとても親しみを感じるんですよね。
そして...後半の『世界観の話』の例で、ホストを表す擬音が「★★★★」。笑いました!しかも、★★★★とか、そういうのを表す紙もあるんですね!Σ(・□・;) 朝恵さんは、やっぱり流石にプロですよね!勉強家だし、そういった人に任せたいって安心感がクライアントにはすごくあると思います。
(落合明美様
ライフプランナー・タロット講師)

朝恵さんのこれまでの積み重ねてきたことやお仕事の方針がよく分かりました。この通りに実践したら、自分が今より上のステージに上がれるという、説得力も感じました。アップする未来が想像できてワクワクします♪
(E.T様 女性 一級建築士)
デザイナーさんに名刺を頼む時に、なにをどう伝えればいいのか全く分からなかったし、そもそもデザイナーに頼むべきものなのかも分かりませんでした。でも、この講座を読んで、決めるべきものがクリアになりました!名刺というよりは、webサイトやパンフレットなど、これから作っていく販促物全てに通じる内容でしたので、作る前に読めて良かったです。ありがとうございました。
(T.T様 女性 カウンセラー)
「デザインてただ綺麗な体裁に整えるだけじゃなくて、本質的なものの表現なんです」と、朝恵さんが言う意味が腑に落ちました。私もカッコいいだけじゃない、自分が表現されている名刺を作って、「選ばれる人」になりたいです。
( Y.K様 女性 ヨガインストラクター)
==============================
◎無料メール講座
1秒で世界観を伝える名刺の作り方・5つのセオリー

お越し下さり、
ありがとうございます。
世界観コンセプト・ナビゲーターの
遠藤朝恵です。
副業やフリーランスで活動する個人事業者の方々を、世界観コンセプトの設計でお手伝いしています。
グラフィックデザインや繊維プロダクトのデザインをはじめ、クライアント様にデザインの方向性をご提案するアートディレクションをする傍ら、自分の作品制作を続けてきて、気付けばフリーランス歴20年、アーティスト活動歴は5年になりました。
これまで、広告を打ったり華々しい経歴は無いながら、出産の前後をのぞいてクライアント様が途切れたことはなく、お仕事を継続させていただいています。
ステージアップしたい段階では必ず名刺をリニューアルしてきた私の、名刺に対する思いはちょっと普通ではないかもしれません。
けれど、これまで個人で活動してきて、見ず知らずの方からお仕事を頂いてくるうえで大切だったことは、
いかに自分を売り込むか、ではなく、いかに「お相手の印象に残るか」
だったのです。
しかも、なるべく早い段階で。
そのために活用したのが、名刺でした。
必要な情報を掲載するだけでなく、自分の世界観を表す印象的な名刺を持つことで、お相手の興味を引き出し、自分のことをお話する機会を得てきたのです。
フリーランスにしろ副業にしろ、営業マンは自分自身です。手のひらにのる小さな1枚で、チャンスを生み出せるかどうか。
これまで沢山の方々の名刺を作らせていただいてきた中で、事あるごとに「名刺はですね...」と、その大切さをお伝えしてきたのですが、その内容をもっと沢山の方にご活用いただければと思い、7本の記事にまとめました。
デザインはあなたのビジネスに、もっと活かすことができます。それは使い方次第です。
これから起業される方にも、すでに起業なさっている方にも、お読みいただきたい内容となっています。
ぜひ、ご登録ください。